第 10号
佐藤晴美・出口奈緒子・大宮朋子(2019年6月12日公開)
小学校における「生」と「死」に関する教育の課題―養護教諭と学級担任を対象として―
【文献情報】実践人間学,10,1-11
吉岡 学・竹川久美子(2019年8月31日公開)
【文献情報】実践人間学,10,12-19
菅谷智一・森千鶴(2019年8月31日公開)
【文献情報】実践人間学,10,20-29
廣井雄一(2019年9月20日公開)
【文献情報】実践人間学,10,30-38
徳田克己・西村実穂・水野智美(2020年3月4日公開)
日台韓における電車の中、空港の待合スペースにおける親子の姿
-スマホ依存傾向のある子どもたち-
【文献情報】実践人間学,10,39-44
渡辺忍・柴山大賀・日高紀久江(2020年3月7日公開)
【文献情報】実践人間学,10,45-54
水野智美・徳田克己(2020年3月7日公開)
ジャカルタの地下鉄(MRTJ)のバリアフリー状況と課題
-2019年4月に開業したインドネシア初の地下鉄-
【文献情報】実践人間学,10,55-63
水野智美・徳田克己 (2020年3月14日公開)
【文献情報】実践人間学,10,64-68
水野智美・徳田克己 (2020年3月14日公開)
茨城県つくば市における点字ブロックの設置の誤り
-福祉都市宣言をしているつくば市を点字ブロックのモデル都市にするための資料として-
【文献情報】実践人間学,10,69-77
西村実穂(2020年3月23日公開)
【文献情報】実践人間学,10,78- 86